SDGsは「Sustainable Development Goals」の略称で、正式名称は「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030年アジェンダ」です。これは、2001年に設定され、2015年に目標達成期限を迎えたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標です。この目標は2016年から2030年までの15年間を期間とし、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に詳細が記されています。
SDGsは17のゴールと169のターゲットから構成されており、「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という理念を掲げています。これは、発展途上国だけでなく先進国を含む全世界が取り組むべき普遍的な目標であり、日本においても積極的に推進されています。 |