工事のきっかけを伺いました! |
外壁は一度もメンテナンスをしたことが無く、軒先のモルタルは一部欠けていたりしているので塗り替えを考えお問い合わせ頂きました!壁の素材がALC板なのでサイディングより丈夫ですが、塗り替え時期が過ぎているので補修などを含め塗り替えの提案をさせていただきました! |
|
工事基本情報 |
施工内容 |
コーキング打ち替え・外壁塗装工事 |
施工期間 |
16日間 |
使用材料 |
外壁塗料メーカー:アステックペイント 使用塗料:フッソREVO1000-IR 外壁色:8078 (ウィザードコッパー) 軒天色:9020 (エクリュ) |
保証年数 |
5年 |
工事費用 |
1,630,000 |
築年数 |
34年 |
|
施工の流れ |
 |
|
劣化している既存のコーキングを取り除いていきます。 |
|
|
|
壁とコーキングの密着が良くなるようにプライマーを塗っていきます。接着剤の様な物ですね! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高圧洗浄で汚れを落とし、塗料の密着を良くしていきます。 |
|
|
|
床なども塗料の飛散で汚れない様にしっかり養生していきます。 |
|
|
下塗りを塗っていきます。当社ではグレードの良い下塗り材を使用しております! |
|
|
|
最終工程の上塗りを塗っていきます。 外壁塗装工程は下塗り・中塗り・上塗りの3工程です。
※下地の劣化が酷い場合などは4工程になる場合があります!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下塗りを塗っていきます。下地がモルタルなので外壁と同じ下塗り材を塗っていきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ケレンをしていきます。雨樋・鈑金部などは素材が固く塗料の密着が良くない為、ペーパー等で擦り表面の下地調整や細かい傷を付ける事で塗料との密着を良くする大事な作業です。
|
|
|
|
上塗りを塗っていきます。 雨樋塗装工程は中塗り・上塗りの2工程です!
※下地の劣化状態によっては下塗りを塗るので3工程になります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この度は弊社を選んで頂きありがとうございました!また、一年点検でお伺いさせて頂きます!
TRUSTでは無料で建物点検・御見積を承っておりますので、お気軽にお問合せください! =LINEでお問い合わせの方はこちら・メールでお問い合わせの方はこちら=
|